2016年11月29日 (火)

渕荒横彫たわみ小鉢

古谷製陶所から初入荷、渕荒横彫たわみ小鉢。縦約14㎝、横約15.5㎝、高さ約6.5㎝。

Dsc_0288_1


かにかまぼこと、スプラウトを、マヨネーズで、和えました。超簡単。

たわみ小鉢、他にも、たて鉄線、ゴス線などがあります。

2016年6月17日 (金)

鉄散リム豆皿

ご飯のおとも,美味しいお漬物を買ったので、豆皿に盛りました。
鉄散リム豆皿
4寸ぐらいの、小さなお皿です。豆皿色々、重宝に使えます。

Img_20160612_112250

2016年6月 7日 (火)

錆釉八角皿大

器のご紹介です。
錆釉八角皿大。
信楽のごはん屋さんでも使われています。
プレート皿に便利です。

Img_20160606_173827

2016年4月 7日 (木)

たて鉄線たわみ豆鉢・渕荒横彫たわみ反豆鉢

当店では、催しにちなみ、色々な、豆皿、豆鉢をご用意しました。

今日は、たわみ豆鉢を、ご紹介します。

Img_20160406_153642_2


Img_20160406_153926


たて鉄線たわみ豆鉢。縦10.3㎝、横11.2㎝、高さ2.8~3㎝。

渕荒横彫たわみ反豆鉢。縦9.2㎝、横10.2㎝、高さ、3.5~3.8㎝。

2016年4月 6日 (水)

たて鉄線飯碗色々

信楽も、桜の花が、満開です。

春ですね。新生活をスタートされる方も、多いでしょう。

器も揃いましたか?

ごはん茶碗の紹介です。

Dsc_0200


たて鉄線飯碗中・小。

サイズ.中。直径11.5㎝、高さ6.5㎝。小。直径10.5㎝、高さ6㎝。

Dsc_0201_1

たて鉄線飯碗ヒロ型。撮り方が悪くて、わかりづらいですが、下に向かって少し、しぼんで

います。今は、小しか在庫がありません。

サイズ、直径10.5㎝、高さ6㎝。

サイズ、形、色目など、手作りの為、多少変わります。

2016年4月 5日 (火)

スパイラルプレートS・12㎝丸皿

うつわの紹介です。

鉄散スパイラルプレートS。12㎝の丸皿です。

Img_20160405_115627


直径12㎝、高さ1,5㎝。

Img_20160405_114100

信楽名物、でっちようかんを、のせました。

Img_20160405_131009

和にも、洋にもお使いいただけます。

2016年4月 1日 (金)

たわみ盛鉢・中

うつわの紹介です。

ゴス線たわみ盛鉢中。暖かくなるこれからの季節、ブルーのラインが、涼しげです。

Dsc_0179

サイズは、縦19.5㎝、横22㎝、高さ7.5~8㎝。

Dsc_0184


サラダボウルとして、また、麺鉢として、色々多用にお使いいただけます。

Dsc_0182

ゴス線の他に、たて鉄線、渕荒横彫もあります。

2016年3月24日 (木)

春の信楽アートな歩き方2016

信楽にもようやく春が、近づいてきました。

恒例の春の信楽アートな歩き方が、4月2日(土)から始まります。

スタンプラリーで信楽焼をプレゼント。各店が色々な催しで皆様のお越しをお待ちしております。

当店では、色々な豆皿を、沢山ご用意いたしました。

ぜひ、お気に入りを見つけに来てください。

2016


2016_2


春の信楽アートな歩き方公式サイト

http://art.shigaraki-sp.com/

2016年2月16日 (火)

渕荒粉引耳付き鉢

うつわの紹介です。

渕荒粉引耳付き小鉢、地元のカフェで使っていただいてます。

たっぷりサラダ、美味しそう!

Dsc_0029


Dsc_0030

2015年4月30日 (木)

たて鉄線リム浅鉢と渕荒粉引耳付き小鉢・小

信楽では、春のイベントが、街のあちこちで開催されています。連休は、混雑しますが、

作家市などもありますので、お出かけください。

ずいぶんブログを更新していませんが、うつわのご紹介です。

たて鉄線リム浅鉢

Cimg1095


サイズ:直径19㎝、高さ5㎝

Cimg1103


たて線がアクセントになっています。

もうひとつ渕荒粉引耳付き小鉢・小

Cimg1113

サイズ:直径11.5㎝、高さ4.5㎝

人参のポタージュを入れました.量的には、結構入りますよ。

リネンは、dhDESIGNさんです。

«今日はクリスマスイブ